樹木葬について

樹木の根本に遺骨を埋葬する

お墓と言えばお寺などで管理している墓地に立っている墓石をイメージする人が多いでしょう。しかしお墓の形態は墓石だけではありません。樹木葬という形で遺骨を埋葬するやり方もあります。

樹木葬というのは、墓石の代わりに大きな樹木を墓標として用いる埋葬方法です。1999年に岩手県の寺院で行われたのをきっかけに、2000年代に入ってから徐々に増えてきました。

樹木葬の場合には、墓標として使用する樹木はひとりに対して1本植えるわけではありません。大きな樹木を用いて合祀という形で埋葬することが多いのが特徴です。個人のスペースもありますが、そう広くはありません。個別に埋葬する場合でも、途中から合祀になるケースが多いです。

また、樹木葬において基本的に「〇〇家の墓」という概念はありません。ひとりだけや夫婦ふたりだけで埋葬するケースがほとんどです。永代供養という形になっており、子や孫の世代の人が継承する必要はなく、お墓の手入れなども行わなくて済みます。

なぜ樹木葬が注目されているのか

樹木葬は従来までのお墓とはだいぶ違った埋葬方法ですが、なぜ最近になって増えてきたのか気になる人もいるでしょう。実は、従来までのお墓は、現代のライフスタイルにあまり合わなくなってきています。

地方では高校を卒業すると、進学や就職で地元を出てしまう人が多いです。少子化の影響も相まって、兄弟が誰も地元に残らずお墓の手入れをする人がいなくなってしまう家も珍しくありません。

そのような状況で従来までのお墓から樹木葬へ変えようと考える人が多いのです。その場合には先祖代々のお墓の墓じまいをして、遺骨を移動させる必要があります。樹木葬の場合には墓地に墓石を立てるのと比べて費用が安いのも、従来までのお墓から変更を希望する人が多い理由のひとつでしょう。

また、嫁ぎ先の家のお墓に入ることに関してあまり気が進まないという人も、樹木葬を検討するケースが多いです。永代供養で手入れの必要がないということから、独身の人や子供のいない夫婦にも人気があります。